第21回全日本一輪車マラソン 2006年5月4日
The 21st All Japan Unicycle Marathon May 4th, 2006 Sub Two-Hour Unicycle Marathoners At Nagano: 12 Men and 14 Women Ran 42.195km Under Two Hours And one man completed his 20-time marathons 42.195kmを2時間を切った選手<Sub Two選手> 26名・9歳〜22歳 42.195kmを完走20回の川崎勝年・61歳 ![]() |
第21回全日本一輪車マラソン 2006・平成18年5月4日フリ―クランクで13回目、晴れ、無風、9時の気温17度と過去最高の好気象に恵まれ、 SUB-2(Sub Two-Hour・2時間切り)は計26名(男12、女14)で17回大会の37名、20回の 29名に次ぐ。 5月3日・13時〜15時まで全長10kmのコースを選手と関係者全員で整備、清掃。 プログラムは創世記特集号を発行・A4・134頁・カラー表紙、カラー4頁。 競技時間を3時間に短縮して3回目となる。 フル通過規制の9時25分、10時24分は全員がクリア。 ゴールでのオーバータイムはフル2名、ハーフ5名。ゴールでの転倒は3大会連続のゼロを記録。 救護の治療は摺り傷2件。今大会からヘルメット・膝あて・手袋を全員が着用。 フリ―車種女子1名、石腰早紀(神奈川・湘南、18歳・36インチ)1時間49分01秒の大会新。 車輪サイズ&男女別6クラスの中で5クラスは2000年代の記録だが、女子フリーだけに1 988年の記録が残っていた。 18年ぶりの記録更新であり、6クラス全てが2000年代の記録となった。 20インチ男子・3名出走・完走3名。 近藤耕平(三島・小5)2時間05分08秒で男子20インチで6年ぶりの大会新。 20インチ女子・14名出走・記録は2:10:36。完走13名・オーバータイム1名、 最高の気象条件に恵まれて24インチ男女に記録更新を期待したが低調な結果となった。 24インチ男子出走34名、全員完走。5位まで1時間40分台、12位まで2時間を切った。 前回タイヤバーストで優勝を逸した茂野洋揮(和歌山・19)が1:41:07で7回目の優勝。 2位菅原裕太(三島走ろう・中3)1:41:21。 茂野と菅原は40kmを同時に通過したがハンパポストで菅原が落車して14秒差のゴールとなった。 3位田中優行(八田荘・22歳)1:42:41。 4位坂本恵介(和歌山・高2)1:48:39。 5位川瀬鈴雄1:49:10。6位坂本晋太郎。 7位松浦健太郎。 入賞の常連6人へ川瀬が5位へ割り込んだ。 川崎勝年(清水・61歳)・フル完走20回を達成・完走額を贈呈。 女子24インチ出走37名、完走36名・オーバータイム1名。9位まで1時間40分台(20回は6位まで)、 14位まで2時間を切った(20回は17位まで)。 優勝・寺田愛里紗(三島・高1)1:46:47で4連覇。 2位は1秒差で安田佳代(八田荘・小6)1:46:48。 3位森崎里菜(八田荘・小6)1:46:58。 4位小池真央(八田荘・中3) 1:47:03。 5位西岡愛(八田荘・小6)1:47:06。 6位柘植葉月(八田荘・小6)1:48:28。 7位寺田聖令菜(三島・中1)1:49:49。 8位近藤祐未(三島・高3)1:49:50。 13位まで2時間を切った。 安田、森崎、西岡、柘植の4名は女子24インチ小学生クラス新。 表彰は総合男女6位までメダル、完走証と喝棒はクラブ毎に代表選手に渡す。 ペプシコ―ラからBOSS・Tシャツを贈呈、フル選手には長袖、ハーフ選手には半袖。 42.195km・出走89名。 24インチ71名(W37+M34)、 20インチ17名(W14+M3)、 フリ-1名(M0+W1) 24インチのスタート完了時間は、<20回・43秒・落車2名> <21回・40秒・落車2名>。 リタイヤ・0、 20kmと33.9kmでのオーバータイム0、 20km・出走63名(14回114名、16回78名、18回62名、20回81名、21回63名)。 24インチ35名(W27+M8)、 20インチ28名(W21+M7) オーバータイム5名。 パンク0(7回〜21回)。ゴールでの転倒者ゼロを記録(19・20・21回大会)。 警備員(ガードマン)配置は冠着橋交差路3名・本部坂道3名。 エントリ― 計164名 42.195km・91名(W53+M38)、 20km・73名(W55+M18)、 参加・17都府県 茨城、群馬、栃木、山梨、富山、東京、千葉、静岡、神奈川、愛知、 大阪、埼玉、和歌山、京都、石川、岐阜、長野 コ―ス 長野県・千曲川サイクリング道路・10km区間を周回 気 象 晴れ、微風 気温 7時10度、8時13度、9時17度、10時20度、11時23度。 大会資料 プログラム・A4・134頁(カラー表紙、カラー4頁)、創世記特集。 記録表A4・6頁。21回大会から20kmの通過タイムを掲載。 20kmクラスランキングへ新たに20km通過タイムを挿入して掲載。 1回〜21回までのプログラムを国会図書舘へ寄贈(分類記号は表紙に記載) |